インフォメーション
ニュース
学校紹介
創立者池田大作先生
創立の精神
沿革
校歌
学校紹介動画
デジタルパンフレット
栄光の旗
学校評価
いじめ防止基本方針
災害対応マニュアル
関西創価学園 Next50特設サイト
教育内容
学校教育目標
学びのデザインモデル
カリキュラム
教科目標
語学教育
読書教育
キャリア教育
総合的な学習
体験学習
学習環境
SDGs
学園生活
1日のスケジュール
年間スケジュール
クラブ・同好会・班・保存会
寮生活
入試情報
イベント情報
2026年度生徒募集
受験生・保護者のみなさま
学習塾のみなさま
入試データ
関連情報・FAQ
受験生のみなさま
卒業生のみなさま
保護者のみなさま
来校されるみなさま
アクセス
寄付について
お問い合わせ
関西創価中学校
2018.01.24
1月24日(水)、中学校の給食は「おいしい野菜の日」でした。
今月は冬野菜の代表「白菜」でした。 白菜の葉は外側から作られていくため、虫に食べられても中の方の葉は守られているのだそう。
また、葉や芯に含まれるビタミンCは水にさらすと損失が大きくなるため、鍋料理のシメで雑炊などを作って食べるのは、汁の中に溶け出したビタミンCを無駄なく摂取することができるという意味で、とても理にかなっているそうです。
TOP