CLOSE

教育内容

教科目標

国語科

国語は、いろいろな言語能力を総合的に培っていかなければならない教科です。
また、すべての教科の基礎基本となります。文章を読み、味わい、内容を理解する「読解力」、物事をより深く考える「思考力」、さらに感じたことや考えたことを表現する「表現力」などは国語教育を通して育てていきたい力です。

様々な言語活動を積極的に授業に取り入れ、「話す・聞く」「書く」「読む」等幅広い力をつけていきます。さらに朝読書や授業での読書指導の中で、総合的な力を育てていきます。
漢字検定試験にも積極的に取り組み、漢字能力・言語能力を高めていきます。

また、読書で世界を知り、人格を磨きます。

社会科

1年生は地理的分野、2年生は地理的分野・歴史的分野、3年生は歴史的分野・公民的分野を学びます。
また、多くの生徒が進学する関西創価高校の地歴・公民科における学習内容とも連携を図りながら力をつけていきます。
社会科の地理的・歴史的・公民的の三分野は、それぞれ学習内容が多岐になりますが、ベースとなる知識の習得はもとより、自分の信条を堂々と述べる、発信型の学習の機会を大切にしています。

具体的には、

  1. わかりやすい授業と、定期テストを活用しての演習で学力を定着。
  2. 社会科弁論大会の論文作成・発表などを通じ、互いの主張や意見から学び合うに取り組んでいます。

また、学習内容をさらに発展させ、私たちが生きる世界と時代、社会について深く思索し、世界市民としての資質の基礎を培うことを目標にします。
また、学習をさらに発展・深化させ、「平和・人権・環境・開発」などのテーマに関心を持ち、世界市民としての資質の基礎を培うことを目指すことを目標としています。

数学科

中学数学は、小学校の算数を基本としながら、思考・論証力の基礎を構築する時期であり、高校数学を学ぶ上での大切な基盤となります。
本校では、3年間で基礎基本の充実を図ると共に、数学的な見方・考え方を養い、高めていくことを目指しています。各学年で少人数授業やTTなど、きめ細やかな指導体制を整え、実力の定着を支えます。

1年生では、基礎力の充実を目指します。算数から数学への移行がよりスムーズなものとなるよう学習内容の反復をていねいに行い、基礎力を鍛え、実力を伸ばすことを重点としています。

2年生では、全授業を少人数で行うことでさらなる基礎力の充実を図ります。また、その後の学習で大切となる、思考・論証力や各領域における基本的な概念の定着、育成に取り組みます。

3年生では、より実践的な数学力の育成を目指し、思考力や公式を活用した計算力の向上を図ります。3学期には高校数学の先取りを行い、演習授業では、より深い理解とともに発展的な学習の機会を増やすことで、高等学校へのスムーズな移行を目指していきます。

理科

本校は、春の桜、初夏の蛍、秋の紅葉など、四季を通じて美しい自然に囲まれています。

理科においては、この環境を生かし、生命と自然に対する関心を高め、科学する心を養うことを目標として取り組んでいます。
日頃の授業では、デジタル教材の導入により分かりやすい授業を目指すと同時に、教科書による知識の習得だけではなく、目的意識を持って実験や観察をおこない、体験を通して科学的に調べる力と考える力を生徒が身につけられるようにします。
また国連が進めるESD(持続可能な開発のための教育)の一環として3年生の授業を中心に、創立者の環境提言なども学びながら地球環境への視点を持たせる学習を行います。

3年生の後半には、高校の内容にも踏み込んで学び、高校への橋渡しをします。
グループ学習に取り組む中で、コミュニケーション能力、問題解決能力向上にも取り組みます。

音楽科

音楽を愛好する心情を育てるとともに、音楽に対する感性を豊かにし、音楽活動の基礎的な能力を伸ばし、音楽文化についての理解を深め、豊かな心情を養うために、表現(歌唱・器楽)と鑑賞の幅広い活動を行っていきます。

歌唱に関しては、変声期(特に男子)に留意しつつ、豊かな響きのある混声合唱に取り組む。合唱祭において、難曲に挑戦します。

器楽は、アルトリコーダーを通し、小学校まで使用していたソプラノリコーダーとの違いを認識しながら、器楽合奏の多様な在り方を学びます。

鑑賞教材は、西洋音楽を中心としながら、民族音楽・日本の伝統音楽等、幅広く鑑賞します。

日本の伝統音楽の良さや魅力を味わうため、3年間を通して箏の演奏に触れ、基礎的な奏法を習得します。

美術科

芸術・文化とは、自分の心を豊かにし、自分を表現しながら、たくさんの人と交流していこう、また喜ばせたいという平和を創っていくことです。
交野の自然に恵まれた関西校で、四季折々の光彩の変化を心で感じながら、生命を表現する喜び、感動を大切にしていきます。

創立者のご提案により、創価一貫教育の総合芸術展である「創価芸術展」が1990年11月に創価大学創立20周年記念行事として開催され、昨年で25回を迎えました。
毎年、各学年から授業作品を出品しています。
それぞれの個性のままに自分自身に向き合い、物事を多彩な角度からとらえ、真剣に粘り強く挑戦していく力を身につけ「美」の価値を創造していきます。

保健体育科

  1. 各種の運動の合理的な実践を通して、課題を解決するなどにより運動の楽しさや喜びを味わうとともに運動技能を高めることができるようにし、生活を明るく健全にする態度を育て、生涯健康第一に必要な体力を養います。
  2. 各種の運動を適切に行うことによって、自己の体の変化に気付き体の調子を整えるとともに、体力の向上を図り、たくましい心身と人間性豊かな実力を養います。
  3. 運動における競争や協同の経験を通して、公正な態度や、進んで規則を守り互いに協力して責任を果たすなどの態度を育てます。また、健康・安全に留意して運動をすることができる態度を育てます。

技術家庭科

本校では、リニューアルし最新の機器を充実させた技術教室・家庭科教室において、ものづくりなどの実践的・体験的な学習活動を通して,将来グローバルに活躍する学園生の育成を目標としています。

技術科では、生活の中で、身の回りの物(生活を支える技術)や環境、エネルギー、資源について考え、学習、現在の課題や今後の課題を理解し、解決策を学び、今後の生活を工夫し、実践的に取り組む力を育みます。
さらに、情報と生活のかかわりを理解しコンピュータのしくみ、基本操作、ソフトウェネットワーク、などを実践的に学び、またこれからの情報社会についても考え問題点にも注目し、よりよい情報社会に対応できる力を育むことを目標としています。

家庭科では、ほとんどのものが既製品化される社会状況の中で、自分らしい個性的な生活を自立して営むために、最低限度の基礎的な技術を身につけることができるようにし、そのために、様々な分野(衣・食・住・消費生活・家族関係)の学習に取り組んでいきます。

英語科

平和の理念に徹した「世界市民の育成」のために、語学を磨き人格を高めていくことを目標として取り組んでいます。

授業に取り組む姿勢を重視するとともに、家庭学習による授業の予習・復習の定着を図ります。
教科書準拠の問題集は、授業の進度に合わせて家庭学習に取り組めるよう、効果的な活用を大切にします。
また、より発展的な内容を学習できるように、1年生より、新たな教材を導入、理解を中心に据え、より反復を重視して取り組みをすることで、コミュニケーションの深化を図れるよう、授業の取り組みを図っていきます。

一人ひとりにきめ細やかに対応するため、各学年で、少人数による展開授業の時間も設け、基礎学力の養成とともに、リスニング力のアップやコミュニケーション力アップに向けた取り組みにも力を入れています。

年に1回、1月に英語検定試験全員受検を実施します。それぞれが自分にあった級の合格に挑戦し、総合的な英語力のレベルアップを図ることに活用しています。
さらに、全校生徒が参加する創立者杯英語暗唱大会も開催しており、全員が、それぞれの語学力のアップを目指して真剣に取り組む、本校の伝統の行事になっています。

この記事はいかがでしたか?

関西創価中学校について
もっと知りたい方はこちら